高崎山自然動物園70周年記念イベント
高崎山自然動物園は令和5年3月に70周年を迎えます。
そこで、これまでご愛顧いただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、様々なイベントを開催していきます。
毎月第1土曜日イベント 「おサルと一緒に記念撮影!」
10:00、14:00、16:00の3回開催
じゃんけん大会を開催し、最後まで勝ち残った方に、サル寄せ場の柵内でサルと一緒に記念撮影ができる特典をプレゼントします!
毎月第2土曜日イベント 「君は見分けられるか⁉ あいつを捜せ!」
10:00と14:00の2回の開催
スタッフから与えられた情報だけを頼りに、制限時間内に指定されたサルを見つけだせるか!?
見つけられた方の内、先着7名様には高崎山オリジナルグッズをプレゼント!
毎月第3土曜日イベント 「無料の日&フォトフレームプレゼント!」
1日限定で来園者の入園料が全員無料になります!
高崎山おさる館では、たかもん・たかもものキーホルダーが作れる無料粘土細工ワークショップを開催!
さらに、1日7組限定で、サルと一緒に写真を撮れる特典と、撮影した写真が入った70周年限定フォトフレームをプレゼント(※)します!
※フォトフレーム写真は10:07から毎時07分にじゃんけん大会を開催し、勝ち残った1組にプレゼントします
毎月第4土曜日イベント 「目指せ全問正解‼子ども〇×クイズ大会!」
10:00と14:00の2回の開催
サル寄せ場にてお子様限定の〇×クイズ大会を開催!
全5問出題し、全問正解した子どもたちには、高崎山オリジナルグッズをプレゼントします!
毎月第5土曜日イベント 「野生のサル達にエサやり体験!」
10:00と14:00の2回開催
お子様限定のジャンケン大会を開催し、最後まで勝ち残った方に、エサやり体験の特典をプレゼントします!
70周年記念式典(3月26日)
盛りだくさんの楽しいイベントを準備中!
イベント内容は近日公開予定です。
お楽しみに!!
高崎山メモリアルコンテスト
高崎山自然動物園70周年記念事業の一環として、皆さんの「高崎山自然動物園での思い出」を募集し、表彰する「高崎山メモリアルコンテスト」を開催します。
募集期間
令和4年10月1日(土)~令和5年1月31日(火)(消印有効)
募集作品
写真・絵画・工作物・思い出の品など種別は問いませんが、その作品に不随する「思い出」のエピソードを必須とします。
応募資格
個人・法人を問わず過去に一度でも高崎山自然動物園に来園されたことのある方。
賞および賞品
- ベンツ賞・・・Oita Birthの商品詰め合わせ(2万円相当)
- ジュピター賞・・・Oita Birthの商品詰め合わせ(1万円相当)
- ドラゴン賞・・・Oita Birthの商品詰め合わせ(1万円相当)
- コーテツ賞・・・Oita Birthの商品詰め合わせ(1万円相当)
- ピース賞・・・Oita Birthの商品詰め合わせ(1万円相当)
応募方法
作品の題名、エピソード、思い出の年月(可能な限り)、応募者の氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所、電話番号を記載した応募票(自製のものでも可)を添付して高崎山自然動物園に郵送かメールにて応募。
写真・絵画・工作物・思い出の品など応募作品の種類を問わず、その作品を撮った写真(写真での応募は接写)での応募。
応募規格
- 2L判(127mm×178mm)またはキャビネ判(130mm×180mm)
- 白黒、カラーいずれも可
- 組写真可
- エピソードの様式は自由。400字以内まで
入選発表
令和5年2月中旬頃、入選者に直接通知します。
令和5年3月26日に開催する高崎山自然動物園開園70周年記念式典内にて表彰式を行います。
帰ってきた!高崎山サル博士検定
多くの方に高崎山やニホンザルに興味を持っていただくとともに、より深く知っていただくため、「帰ってきた!高崎山サル博士検定」を実施します。
※高崎山サル博士検定は平成18年度~平成20年度に実施していました。
内容
高崎山自然動物園や、高崎山、ニホンザルに関する筆記試験と、ニホンザルの個体識別をしていただく実地試験を行い、得点に応じた称号と、認定証、認定バッジをお渡しします。また、参加者全員に記念品を贈呈します。
- 筆記試験・・・40問出題(1問2点)
- 実地試験・・・2問出題(1問10点)
称号
90点以上・・・高崎山サル博士
80点以上・・・高崎山サル修士
70点以上・・・高崎山サル学士
60点以上・・・高崎山サル研究生
60点未満・・・称号なし
実施日時・場所
日時
令和5年1月14日(土曜日)午前9時30分~
場所
高崎山おさる館3階研修室、高崎山自然動物園サル寄せ場
受検資格
10月31日(月曜日)までに一度でも高崎山自然動物園に入園されたことがある方
募集定員
70名
※応募多数の場合は抽選とします。
申込期間
11月1日(火曜日)~11月30日(水曜日)
申込方法
電話または、メールにて氏名・住所・電話番号(日中連絡が取れる番号)を記載のうえ、お申し込みください。
電話:097-532-5010
メール:info@takasakiyama.jp
事前講義
検定前に、希望者向けに講義を実施します。
実施日時
12月18日(日曜日)午前9時30分~
場所
高崎山おさる館3階研修室、高崎山自然動物園サル寄せ場
対象
検定の受検予定者で受講を希望する方
定員
70名事前申込制
申込方法
電話またはメール
申込先
高崎山自然動物園
電話:097-532-5010
メール:info@takasakiyama.jp
その他
受講は、受検の必須条件ではありません。
結果発表
受検者全員に文書にて通知します。
また、博士号に認定された方は、令和5年3月26日(日曜日)に開催する高崎山自然動物園開園70周年記念式典において表彰します。
TNZ(※)選抜総選挙 (12月~1月)

2018人気ザル選挙1位
「シャーロット」
2018イケメンザル選挙1位
「ゴロー」
たかももの日(3月)

3月3日(ももの節句)は高崎山おもてなし部長「たかもも」の誕生日です。
「たかもも」をお祝いするイベントが盛りだくさん!
「たかもも」と縄跳びや玉入れをしたり、「たかもも」の特技「たかもんダンス」も見れるかも!?
当日は「たかもも」と遊んで、サルを見て、楽しんでください!